フォト
無料ブログはココログ

2016年9月 1日 (木)

2016.09.01

連絡が遅れてごめんなさい。
社長日記はお引越ししました。

http://makun0619.blog.fc2.com/

引き続き応援よろしくお願いいたします!

2014年5月 7日 (水)

ゴールデンウイーク楽しく過ごされましたか???

Photo_2 ゴールデンウーク明け初日から会計監査やら。。総会やらでわたわたと(^^ゞ。。

5月、6月は総会ラッシュですよね。

今日の総会は早々と終わってお弁当配られて帰されちゃったから。。

夜桜の時期も終わっちゃったし、会社へ戻ってぽそぽそと食べ始めちゃいました。

スリーエフのお弁当みたいだけどなかなかいけますよ♪♪♪

さぁ!早めに帰って今日は体力を温存します。

2014年3月17日 (月)

2014.03.15 久々夜間工事~♪

寒川町内の現場です。

久しぶりの夜間工事で燃えました~!

古い舗装を剥がして下地の路盤を整正してア
スファルト舗装をします。

これは剥がしているところ。


201403151

201403152


アスファルトフィニッシャーで敷き均しローラーで締め固めていきます。

201403153

201403154


201403155


201403156

このローラーなんと総重量は、11tもあるんですよ!

夜間工事は近隣の住民の皆さんにご迷惑をかけてしまいますが。。。
こうして真夜中頑張ってますので(笑)どうぞご理解を^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして~~もちろんこの日ではありませんよぉ。(食べたのは)
お気に入りのお店紹介で~す。

平塚に飲みに行った時には遅くまで(27時まで)営業しているので
〆のラーメンにはほんとありがたいお店です。

20140308

矢口家さん  
昼間の営業は11時から、ランチもあるそうです♪

2014年3月 4日 (火)

2014.03.04 湘南の海より

2月は雪で泣かされましたがいよいよ三月ぅ~!!
これから一気に暖かくなってほしいですねぇ。。。

20140304_1

今日は七里の現場へ。
七里ヶ浜と言えば、芸能人の方達もたくさん住んでおられるという、セレブ~~な所です。
テレビ番組などで紹介されるおいしーお店 おしゃれーなお店。などなど
話題に事欠かない場所でもあります。
しかし道は混むぅ!!(笑)
この白いお家は若い人に大人気の某テレビ番組で使われているお家です。

20140304_2

写真の左のお家がそうです。海側から見るとこんな高い所にあるんですねぇー

20140304_1_2

20140304_2_2

20140304_3


そしてこちらは我が社の現場。だ~れも写真写しにきません(笑)


報道関係の方達~いつでも取材 おーけーですよ~~♪

20140304


そして今日のランチは腰越のここっ!

ご存じの方はよくわかると思うんですが、狭い道路に江ノ電がこうして走っていますぅ。

ここ、おいしいんですよ~♪

かきや(腰越)

2014年2月13日 (木)

2014.02.13 雪!雪!雪ぃ~~!

いやぁ~しかし先週末は大変な雪でしたねぇ・・・・・・
社長日記ファンの皆さん大丈夫でしたか?

我が社の仕事はお天気に左右されちゃうので、ほんと!こんな日は手も足も出せません(泣)

1897855_658287384217194_1202262146_

一面銀世界!! (2月8日 土曜日の写真ですぅ)

1653868_658287424217190_1426967535_

あっという間にどんどん積もっちゃいましたねぇ。
首都圏の交通機関も次々にマヒ。いやいや自然には勝てません。

1902757_504507696324927_2101046930_


現場も休みにして・・・さてこの雪、どう始末しようか?

1609981_504631296312567_219287281_n


こいつが頑張ってくれました~(((笑)))

Cid_b7df43e8175342ccab37c393a0630e7


新しい週になってもお天気は今イチですが、現場写真です。
寒川町内岡田の現場です。

これはアスファルト舗装の切断工事中です。
大きな刃を回転させてすばーっと切断します。
写真の右下から細い線が見えますか?切断した後のラインです。

道路の出来上がりが楽しみですね~♪

そして、すっかりおなじみの(笑) おいしいお店シリーズ!
今日は寒川町を出て、藤沢辻堂まで。

ここへ行くと必ず食べるのがお気に入りの酸辣湯麺ですが、この日はこれ!
Photo

たまには天津飯もいいですねぇ。

お店はここです →  中華大新

皆さんも一度行ってみてくださいね~♪
ラッキーだと僕に会えるかも知れませんよぉー





2014年2月 6日 (木)

2014.02.06 寒川町内造成工事

今週の初めは寒かったですねぇ。。。
寒川町 って名前を聞くと寒そうですが海岸からも比較的近く、結構あったかいですよ~♪
そんな寒川でも、うっすらと雪化粧をしました。

今日の現場レポートはここっ!

コンクリート擁壁は当社の最も得意とする分野で、今日は鉄筋です。
出来上がると見えなくなっちゃう部分ではありますが、強度確保のためにしっかり組み込んでいきます…

今回は2m以下の小さなものですが、
5メートル、10メートルと怪物みたいに大きなものもあるんですよ。

1551690_655799971132602_379606793_n

これが~~

こんなふうになっちゃいました~♪ 
201402062



そして、いよいよシリーズ化か?!
ランチにおすすめおいしいお店レポートで~す♪

今日はここです。

20140206

お店の女の子が親切で、おじちゃんついついたくさん頼んでしまった! 笑

古久家  

今日行ったのは石川店で~す 古久家 石川店

2014年1月31日 (金)

2014.01.31 岡田7号線

一月もあっと言う間に終わりますね。年末年始休暇があったせいか、一月は短い~~。。。。

今日はぁ~寒川町内の現場です。

緑と白のカラーコーンと単管パイプでがっちり防護してある所は掘削箇所です。人や車が落ちないようにしてあります。街の工事現場でよく見ませんか?
この中は地面が掘ってあるので危険!です。絶対に入らないでくださいね~。

そして、手前の丸いもの。? これは暗くなるとクリスマスのようなイルミネーションが輝きます。夜間は光ながらクルクル回って工事中をお知らせしています。

安全に工事を進める為ですので工事中はご迷惑をおかけしますが
街でこんな場所を見かけたら、皆さんも気をつけて通行してくださいね。

7


そして、寒川おいしいお店屋さんシリーズ!
(いつから始まったんだ?そのシリーズ? www)

20140130
そば処 八福茶屋  ←寒川神社すぐそばにあります。

写真は期間限定メニュー 寒川町の八方除けにちなんで8つの具材の煮物等がついてます。煮物は上品な味が美味ぃ~♪

2014年1月28日 (火)

2014.01.28  宮山造成工事

真冬ですがお天気も良く暖かい日が続いていますね。
我々の仕事は天候に左右される事が多いのでありがたい事です。

これは寒川町内、造成工事の現場です。
ここに並べてある管・管・管♪
綺麗に並んでいますが、この後順番に地面に潜り込みます。
整列して順番待ち ってとこですねぇ。
この右側のグレーの管は生活排水を流す管ですよ~。

Photo


2014年1月 9日 (木)

2014.01.09 新年のご挨拶

日々の忙しさで、すっかり社長日記の更新をさぼっていました。
今年は書くぞ~ っと思いつつ。。。。。(苦笑)

1554472_644136845632248_863374163_n

さて、今年最初のご挨拶。

今年も菊池土建をよろしくお願いいたします!

今日のランチは寒川町倉見にある「南」さんで~♪
産業道路を茅ヶ崎から海老名方面に走り、新幹線ガードの手前右にケンタッキーが見えたらその手前を右折、少し走ると右にあります。

1557485_644136975632235_610229806_n

こちらのお店、お店の人も感じがとっても良くて、お気に入りのお店なんですよ~今日はカキフライ定食800円~おいしかったです~♪

1476109_644136912298908_1530560247_


今年もどうぞよろしくお願いします!

2013年7月30日 (火)

2013.07.30 今日のお昼ご飯

1375178710510.jpg お昼ご飯は、南

2012年5月19日 (土)

2012.05.19 夏はやっぱり湘南~♪

っと。。言うわけで。。湘南は辻堂東海岸3丁目の造成現場。。。

今日は、試験掘りと言って道路の地下埋設物調査。

Nec_0195 Nec_0191

見てください!こんなに管が・・・

すべて生活には欠かせないライフラインなんですよ。

手前からガス管、中央7本入っているNTTのケーブル、奥に水道管、見ずらいけどNTTの下には径900㎜の大きな下水道管!!!

ここに直径1.5mの大きなマンホールが入る予定だったのですが・・・この状況じゃ無理ですね。。。

設計変更になることでしょう。。数あるデータのもと、設計はしますが実際掘ってみると。。。ということは数あります。

先の長い工事になりそうですが、皆様に新しい生活の場を作るために頑張ります。

2012.05.19 一言で言って『でかい!!』擁壁工事

社長日記ファンの皆様。。。お久しぶりです。

ネタがどうしてもこの上矢部の造成工事現場になってしまうのですが。。。

Nec_0187

見てくださいこの鉄筋の量!当然ここにコンクリートを流し最終的には埋まってしまって今しか見えないところではあるのですが。。。

宅地を支える大事な基礎部分になります。

地震、地震と騒がれている昨今。。。将来住む人が安心して生活できるよう、見えなくなってしまう基礎部分は慎重に、正確に施工していきます。

Nec_0189_2 Nec_0188_2

生コンの打設状況です。

生コン車から、ポンプ車へ。。。ポンプ車から圧送して打設します。

これだけ大きな擁壁の基礎となると打設し終わるまでには丸一日かかります。

2012年3月28日 (水)

2012.03.28 村岡東造成現場スタート!!!

新しい現場です♪

藤沢市の村岡東4丁目ちょうど武田薬品の会社の裏手です。。。

既設の間知ブロックを取り壊し、ここにL型擁壁を作り、カースペースが出来上がる予定です。

写真の図面のように3宅地造成工事です。機械が2台でフル稼働です♪

出来上がりが楽しみですね。

Nec_0182 Nec_0183

2012.03.28 上矢部東工事はいったい何が始まった???

この間、ご紹介した大きな擁壁の基礎となるコンクリート杭、地面からにょきにょきと出ていましたよね。

この上部を取り壊して中の鉄筋を出して擁壁躯体の鉄筋と一体化させていきます。

最終的には見えなくなってしまうところですが、、、一番大事な作業なので入念に行います。

Nec_0184

2012年3月19日 (月)

2012.03.19 おやおやっ!!寒川駅の真ん前ぇ~

寒川駅の真ん前第二弾!

またまた通勤の方々にご迷惑をおかけしながらのお仕事ですが。。。

寒川駅ローターリーは行って左側さがみJA前を施工してます。

排水構造物を作り舗装まで。。。どうしても、いっぺんに掘って作業というわけにはいかないので駅前利用者の気持ちを考えながら分割での作業となります。

4月いっぱいぐらいでめどが立つのかな?

綺麗な道路が出来上がるまでもうしばらく利用者の皆様にはご不住かけますが、よろしくお願いいたします。

Nec_0173 Nec_0175

2012年3月16日 (金)

2012.03.16 もうすぐは~るですねぇ♪

もうすぐ春ですね~♪
皆さんこんにちは。
卒業式シーズンもひと段落。これから4月に向けてポカポカとしてくるんでしょうかねぇ。。
ここ最近、立て続けの地震も不安ではありますが、、、
そんななかまたまた現場写真をアップしていきたいと思います。
1枚目はもう何度かアップしてます間知ブロック積の状況。。。
手前側に盛り土しながらの作業なので分かりずらいかもしれませんが、
もう5メートルぐらい積上がってます。
ブロックを一個一個地道な作業ですよね。
2枚めの写真は地面からにょきにょきと出てるごっついのが前回ご紹介した擁壁の基礎部分に当たるコンクリート杭(直径1.1m)です。
支持地盤まで杭を打ち込み大きな擁壁が沈下、倒壊しないように支える役目をします。
それにしてもグロテスクですよね。
この完成しちゃえば見えない部分が、ある意味一番大事なところなんです。。。
これから、ガッツリ鉄筋を組んで頑丈な擁壁を作っていきますのでお楽しみに♪
Cabjdh6b
Caupb5wb_2 

最近のコメント

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31